口腔外科とは、一般歯科が対象とする虫歯や歯周病以外の顎や口の中の外科的な疾患を対象とした診療科です。
口腔外科
Oralsurgery
口腔外科
Oralsurgery
Oralsurgery
口腔外科とは、一般歯科が対象とする虫歯や歯周病以外の顎や口の中の外科的な疾患を対象とした診療科です。
いわゆる歯を抜く治療になります。原因は歯周病・虫歯が主ですが、怪我や破折なども要因として挙げられます。抜歯後はそのままにするのでは無く、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで補うようにしましょう。
口腔の炎症は歯からくる場合と、歯肉や粘膜そのものが炎症を起こしている場合があります。
歯を原因とする場合も歯肉などに炎症が生じたりします。歯に生じた虫歯やひび割れ、歯と歯茎の周囲から細菌が侵入して感染してしまうためです。
再発を防いだり顎の炎症の重症化を防ぐためにも早急に原因を取り除くことが重要です。
歯を原因としない場合は原因や疾患も様々で、よくあるものとしては口内炎などが挙げられます。
口の中には、様々な腫瘍が生じます。多くは良性腫瘍のことが多いですが、悪性腫瘍(口腔癌)の発生も認められます。主な発生場所としては舌、歯肉、頬粘膜、顎骨、唾液腺などに生じます。外見から確実に判断することは難しいですが、異常な増殖を示すようなできものや、潰瘍やただれ、出血を認めることがあります。
顔の皮膚・口の中の粘膜の損傷、顎顔面骨の骨折、歯の破折、歯の脱臼など顔面に負った外傷のことです。原因は、交通事故、転倒、殴打など様々です。
負傷した部位にもよりますが、審美面での変化も問題となります。早期治療を行うことで機能・審美性の回復も可能ですので、一刻も早い受診が必要です。
「口腔粘膜疾患」とは、歯肉、舌、頬など口の中の粘膜に発症する病気です。よく見られる疾患としては「口内炎」「扁平苔癬」「口腔癌」が挙げられます。
親知らずは、みがきにくい場所にあるため、虫歯や歯周病になりやすい歯です。生え方が悪いと前の歯にも影響が出る場合があるため、予防的に早めに抜歯をしてしまった方が良いこともあります。ただ、抜歯後に腫れを伴うことも多かったり、親知らずの根っこが下の顎の神経に近い場合もあるため注意が必要です。
顎関節症は炎症や異常がある部位によって様々な症状を呈します。
口を開けるときにカクッと音が鳴る(クリック音)、ジャリジャリと音が鳴る(クレピタス音)、口が開かない・開きにくい、ものを噛むときに顎が痛むなどが主な症状としてみられます。
顎関節は耳の前あたりにある関節です。何らかの理由で関節部にある関節円盤やその付近の筋肉に緊張が加わると、関節が動きにくくなったり、関節円盤が円滑に動かなくなり痛みや関節音、口が開きにくくなるという症状が現れます。原因の一因としては、噛み合わせや生活習慣やストレス、姿勢の悪さなどがありますが特定しきれないことが多いです。