〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通2−24−1

MENU

歯周病治療

Periodontal disease

歯周病治療|三宮駅元町駅の歯医者さん|神戸北野Nデンタルクリニック

Periodontal disease

歯周病治療

歯周病も虫歯と同じで、口の中の細菌よって引き起こされる感染症の一つです。その発症には様々な細菌が関わりあって起きていることがわかっています。細菌感染により、身体の免疫機能が応答し細菌へ攻撃を仕掛けます。それにより歯茎も少なからずダメージを受けてしまい、さらには細菌からのダメージも重なり歯周病は進んでいきます。
数日間歯を磨かなかっただけでも軽度の歯周病に罹患してしまいます。少し出血する、歯茎が少し腫れている、などの間に治療出来れば大丈夫ですが、しばらく放置していくとそのうち歯茎だけでなく、歯を支える骨にまで進行してしまいます。そうなると最悪の場合は抜歯にまで至ることもあります。
これを防ぐにはもちろん日々のブラッシングの強化、歯周病をおこしにくくするような口腔内環境への改善などがあります。
失ってしまった歯茎や骨は基本的には元に戻ることはありません。日頃からしっかりとしたケアをすることが重要になります。

歯周病の症状

  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 歯茎が腫れている
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 硬いものを噛むと痛む
  • 以前に比べて歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯茎から膿が出る

歯周病の進行

軽度歯周病

軽度

歯ぐきに炎症が起き、歯と歯茎の間の「歯周ポケット」が深くなります。歯茎が赤く腫れているところが出現し始め、ブラッシング時に出血することがあります。この時期に治療ができると歯茎はほぼ元に戻すことができます。

中等度歯周病

中等度

炎症が深まり、歯周病菌が顎の骨にまで達しています。歯周ポケットが深くなり、歯はグラグラしはじめます。この頃には歯茎のダメージが大きくなり歯茎が下がっていきます。少しの刺激で出血するようになります。

重度歯周病

重度

歯を支える顎の骨の被害が大きくなり大部分が溶けた状態になります。
歯周ポケットがかなり深くなり、歯はあらゆる方向にグラグラしてしまいます。歯茎からは膿が出て口臭も目立つようになります。最悪の場合には自然と歯が抜け落ちることもあります。

歯周病の治療

ブラッシング指導

1.ブラッシング指導

現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解した上で、正しいブラッシング方法を学んでいきます。補助器具としてデンタルフロスや歯間ブラシ、洗口剤の使用なども併用していきます。

スケーリング(歯石除去)

2.スケーリング(歯石除去)

歯石は歯面に長時間付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したものです。歯に付着しておりそれ自体の病原性はありませんが、表面がでこぼこしていて、プラークが付きやすいため、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除きます。

歯周外科手術

3.歯周外科手術

歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合には、ポケットの外から器具で歯垢や歯石を取り除くことは不可能です。このような場合には、歯肉を開いて歯根を露出させ歯垢や歯石を取り除きます。

メンテナンス

4.メンテナンス

治療が終わった後に継続して、良い状態を維持することをいいます。そのためには、歯科医師のチェックと歯科衛生士による専門的なお口の清掃(クリーニング)を定期的に行います。
最低でも半年に1回は定期的にチェックを受けましょう。進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月のサイクルで来院し安定した歯茎の状態を管理していくことが大切です。

歯周組織再生療法

5.歯周組織再生療法

失ってしまった骨を再生させる唯一の方法です。歯周外科の際にエムドゲイン®︎と呼ばれる薬剤を用いて骨の再生を促します。全ての症例に適用できるわけではなく、限られた範囲での治療になりますが確立された治療法であるため予知性は高い方法となります。

根面被覆術(歯周形成外科)

6.根面被覆術(歯周形成外科)

歯茎が失われてしまい、歯の根っこが露出してきたときに行う手術です。下がった歯茎を上に引っ張り上げて固定したり、歯茎が足りない場合には口蓋から歯茎を移植して根っこを覆ってしまいます。技術的に難しいので限られた医院でしか行われていないのが現状です。