ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは!
神戸市中央区中山手通 元町 トアロード沿いにあります神戸北野Nデンタルクリニック院長です。
虫歯が出来てしまうと基本的には侵されてしまった歯を全て削り取り、その部分に何かしらの詰め物や被せ物をする必要があります。 コンポジットレジン(白い樹脂の詰め物)やインレー、クラウンといった種類がありますが、一体どういう基準でその治療法が選ばれるのか、今回はその違いを踏まえつつ解説いたします。
まずはコンポジットレジンです。CRやレジンなどど呼ばれたりします。
保険内で治療可能な白い詰め物になります。 治療費は1000〜2000円程度と安く、型取りも必要がないため治療も基本的には1回で終わります。 また、色も歯に近いため前歯の治療や、金属が見えると気になる場所への治療にとても有効となります。 最近は色のバリエーションも増え各メーカーも色々と工夫した商品を出していますので、クオリティ的にもかなり高い治療を提供できる様になっています。
適応範囲ですが、主に前歯の治療・奥歯でも大きすぎない虫歯であればほぼCRで治療することが可能です。 ただ、型取りをして作製するのではなく、歯科医師が削ったところにその場で直接CRを詰めて形を整える治療になるので、完璧な形や噛み合わせを作るには少し難しい治療になります。 詰める範囲が大きいほど歯科医師の技術が問われます。
また、コンポジットレジンは他の材料に比べ吸水性が高く色素などが浸透しやすい性質があります。うまく治療したとしても数年後ぐらいから、変色や着色が起きてしまい詰め物が目立ってしまうことも多いです。
基本的には接着剤を通して貼り付ける様な治療になりますので、前歯でも大きくかけてしまった様な治療には不向きになります。
近年は自費でダイレクトボンディングと言う名でCRによる治療が行われています。 より良いレジンを使うことでさらにクオリティの高い治療が可能となります。 ただ、良くも悪くもあくまでコンポジットレジンですので強度の面などでは金属・セラミックには劣ります。よく説明を受けた上で治療されることをお勧めします。
続いてインレー修復です。
いわゆる銀やセラミックの詰め物などがこの治療にあたります。 隣接面(歯と歯が隣り合う所)を含む治療や、比較的大きな虫歯の治療に適応されます。
CR治療と何が違うの?と思われるかもしれませんが、大きく違います。隣接面や大きな虫歯をCRで修復するのは結構難しいものです。そういう時に型取りを行い、模型を作製し技工士さんに依頼して模型上で詰め物を作ってもらうのです。
こうすることで上手く歯の形が作れたり噛み合わせなどを調整しやすくなります。 ただ、口の中で直接作るわけではないので、歯とインレーの間に隙間や段差が出来てしまったり、実際装着してみると噛み合わせが合っていなかったりします。歯科医師が装着時にしっかりと確認を行い調整することが大切です。
また、インレー製作時のことも考えて虫歯より歯を大きく削る必要があります。インレーと歯は接着剤でくっつくだけなので、外れにくい形のインレーができる様に歯を削らなくてはなりません。また、小さく削りすぎるとインレーが割れてしまう可能性もありますので自ずと削る量が増えてしまいます。 ですので、小さい虫歯などでインレー治療を選んでしまうと無駄に歯を大きく削ってしまうことになるのです。 しっかりとした見極めが重要です。
最後にクラウン治療です。
いわゆる被せ物の治療にあたります。
歯の神経を抜く様な治療や、歯の形が崩れてしまう様な大きな虫歯の時に用いられます。 歯全体を覆う様な被せ物になるので歯の形や噛み合わせをしっかり作ることが可能です。メリットは非常に大きく、崩れてしまった歯の形をもう一度再現出来たり歯が割れるリスクを抑えることも出来ます。
ただ、被せ物を入れられるように歯の周りを大きく削る必要があります。ですので、小さな虫歯や、歯の形がそれほど崩れていない時には不向きになります。ただし、噛み合わせの治療がしたい時や、歯の形を変える必要がある時には用いられたりします。
前歯・小さな虫歯→CR
奥歯のやや大きな虫歯・隣接面などCRでは形態修正が難しい場合→インレー
歯の形が大きく崩れた歯・神経治療を行なった歯・噛み合わせ治療が必要な歯→クラウン
ものすごく簡潔的にまとめるとこんな感じです。
どの治療にもメリット・デメリットが存在します。また小さな虫歯や、欠けでもあっても噛み合わせなどに原因があるとクラウンをオススメすることもあります。 みなさま個人個人で適切な治療法は変わっていきますので当院ではしっかりと説明させていただきます。
お口の中のことでお悩みの際にはお気軽にご相談くださいね!
矯正・ホワイトニングはこちら
アクセスはこちら
最近の投稿